【英語学習で自信を失った時は?】挫折しそうなときの対処法と“逃げ道”のススメ
英語を勉強していると、必ず“壁”にぶつかる
英語学習を続けていると、ふとこんなふうに感じることはありませんか?
- 「単語がなかなか覚えられない…」
- 「TOEICのスコアが下がった…」
- 「リスニング力が全然伸びない…」
- 「努力してるのに、成果が見えない…」
そんな時、やる気が一気にダウンしたり、落ち込んでしまったり、つい勉強をサボってしまったりすることもあると思います。
でも、安心してください。
この“スランプ”は、誰にでも、何度も、定期的にやってきます。
もちろん、僕自身にもあります😅
自信を失ったときの対処法|キーワードは「逃げ道を作る」
僕が長年の学習経験からたどり着いたひとつの結論。
それは──
「事前に“逃げ道”を用意しておくこと」
これは「サボる準備」ではなく、「心の回復装置」です。
心が折れそうになったとき、少しだけ英語から距離を取ることが大切です。
僕のおすすめの“逃げ道”5選|勉強しなくても英語に触れられる!
以下の方法なら、机に向かわずとも、英語を“生活の一部”として楽しむことができます!
① 洋画を日本語字幕 or 英語字幕で観る
ストーリーを楽しみながら、リアルな英会話表現に触れられます。
② 洋楽を歌詞を見ながら聴く
リズムに乗って口ずさめば、自然に発音・リスニングの練習になります。
③ 海外ドラマをイッキ見する
連続性があるので、キャラの話し方や語彙が記憶に残りやすいです。
④ 洋書や英語マンガを読む
難しい本でなくてもOK。自分のレベルに合ったものを選びましょう。
⑤ YouTubeで英語学習系 or 海外Vlogを見る
短い時間でも気軽に英語の音に触れられます。
「勉強していない=英語に触れていない」ではない!
よくある誤解ですが、
英語学習=机に向かってノートを開くことではありません。
- 好きな音楽を英語で聴く
- 映画やドラマを観て笑う
- 好きな本を英語で読んでみる
こういった“勉強っぽくない英語時間”も、立派な学習の一部です。
まとめ|落ち込んでも、やめなければ“続いている”!
英語学習で自信をなくしたり、やる気が下がったりするのは、
あなたが真剣に努力している証拠です。
落ち込んだときは、あらかじめ用意した「逃げ道」に避難して、
気持ちを整えながら、英語に楽しく触れてください😊
- ✔ 英語から完全に離れない
- ✔ 無理に頑張りすぎない
- ✔ 英語を“好き”でい続ける仕掛けを作る
英語は長距離マラソン。
時には休みながら、でも「完全には止まらない」ことが大切です。